場所:埼玉県秩父市大滝
距離:13.4km
最大標高差:848m
平均斜度
全体:6.3%
上り:8.4%
下り:4.2%
最大斜度:未測定ですが、体感で12%くらい。
獲得標高
上り:882m
下り:44m
肉体的ダメージ:★★★★★★★☆☆☆
精神的ダメージ:★★★★★★★☆☆☆
登坂技術レベル:★★★☆☆☆☆☆☆☆
絶景期待レベル:★★★★★★☆☆☆☆
なんとも気味の悪い名前の川ですが、山深くて明るい林道でした。川の名前の由来は諸説あるようで、平将門の妻と従者99人の血で7日7晩赤く染まったからと言う説と、大蛇(オロチ)がなまって大血川になったと言う説があるようです。
ルートラボのスタート地点は国道140号線から少し入った橋の上にさせて頂きました。そしてゴール地点は林道最高標高地点の「三峰トンネル入口」とさせて頂きました。全長13.4kmと言うそこそこな長丁場となります。しかし、最大斜度で12%くらい、ほとんどの区間が10%以下ですので、ヒルクライムに慣れている方はそれ程苦労しないのではないでしょうか。秩父でも35℃を超すと予想される猛暑日の午前中に走ったのですが、支流の鉄砲沢に沿う部分はとても涼しく、22℃と言う気温の中を走る事が出来ました。標高が高い所まで来ると、所々で展望が開けてよい景色を楽しむことが出来ます。大血川渓流観光釣場の自動販売機で水分を補給する事が出来ましたが、距離が長いので補給食と水分の準備は怠らないように注意をして下さい。「三峰トンネル」を抜けて少し下ると三峰神社に行くことが出来ます。