場所:埼玉県飯能市大字南 ~ 大字原市場
距離:4.5km
最大標高差:151m
平均斜度
全体:1.8%
上り:7.7%
下り:6%
最大斜度:未測定
獲得標高
上り:177m
下り:102m
肉体的ダメージ:★★★☆☆☆☆☆☆☆
精神的ダメージ:★★★☆☆☆☆☆☆☆
登坂技術レベル:★★☆☆☆☆☆☆☆☆
絶景期待レベル:★★★★☆☆☆☆☆☆
子の権現南ルートから、有馬峠に向かうために通過点として上りました。正丸峠に毛が生えた程度のキツさだと感じましたが、ルートラボの数字で見てみると、なんとも中途半端な峠に感じまてしまいます。実際に上るとキツくはないのですが、きちんとした坂道が続きます。途中からアップダウンを繰り返し、最高到達点の標高は469mになりますが、そこを過ぎてもアップダウンを繰り返します。開けて眺望の良い区間があり、飯能の峠としてはトップクラスの景色が楽しめると思いますが、仁田山峠自体の標高は下がってしまって398mとなります。なんとも不思議な峠です。探すのに苦労をしましたが、画像の通りガードレールに表札のような峠名が表示されていました。下りの名栗側は桜並木のダウンヒルで、咲いている時期にまた来たいと思いました。名栗側の方が斜度が急になるようでした。
↓↓↓仁田山峠(中藤ルート)を走った記事になります
昨日、乙女ギアの32TをOPTIMOに装着してみました。さっそくですが、本日、試走をして来ましたので、たった1日です...