場所:埼玉県飯能市大字坂元 ~ 大字南川
距離:4.4km
最大標高差:268m
平均斜度
全体:6.1%
上り:6.3%
下り:0%
最大斜度:足つきなしのため未測定。
獲得標高
上り:263m
下り:0m
肉体的ダメージ:★★★★☆☆☆☆☆☆
精神的ダメージ:★★★★☆☆☆☆☆☆
登坂技術レベル:★★☆☆☆☆☆☆☆☆
絶景期待レベル:★★☆☆☆☆☆☆☆☆
埼玉県飯能市と秩父郡横瀬町にまたがる標高636mの峠になります。国道299号線を正丸から芦ヶ久保、秩父方面へ向かうと正丸トンネルにぶつかりますが、自転車では事実上通行できないため、迂回してこの正丸峠を登る事になります。峠までは木々に遮られ、景色を楽しむことはほとんど出来ません。約4.4kmの道中で、歯をくいしばって登るようなキツい斜度は出て来ませんでした。アクセスがあまり良くはありませんが、ヒルクライム初心者の方にはおすすめ出来る易しい峠だと思います。子の権現挑戦前のトレーニングとしてこの場所を選んだのですが、予想と違いにそんなにキツい峠ではありませんでした。私が走った峠でダンシングをしなかったのは、今の所この峠(正丸ルート)だけです。ちなみに山伏峠から来ると、ついでと言った感じで比較的簡単に到着してしまいます。
峠からの展望は一部分だけ楽しむ事が出来ます。
峠には「奥村茶屋」があり、開いていれば食事と休憩をする事が出来ます。
「奥村茶屋」では正丸峠のステッカー各サイズを購入することが出来ます。
峠の反対側を下ると「名栗げんきプラザ」の場所で県道53号線にぶつかります。左折して少しだけ登ると山伏峠、右折して下って行くと芦ヶ久保方面、正丸トンネルの出口に行く事が出来ます。