皆様ご無沙汰しております。
先日、オリンピックのコースだった明神・三国峠に行って来たのですが、その前に自分の備忘録を兼ねて最近行ったライドを軽く記して行きたいと思います。
8月に行った筑波山以来、多摩湖に2回行きカフェキキに行くだけライドをしましたが、そろそろ山に登らないと登れなくなるのでリハビリとして輪行でカザリン(風張林道)に行きました。
@xxxskipjackxxx♬ Halloween ・ cute horror song - PeriTune
@xxxskipjackxxx #カザリン #風張林道 ♬ オリジナル楽曲 - 有名になりたい男 - 豆腐
リハビリだからと「足付いてもいいや」思っていたのですが、結局絶景区間までは頑張ってしまいました。ナメクジ速度ですけど…。
筑波山にしろ最近は水平方向の走りが多かったのですが、輪行で美味しい山だけを切り取ってみたら自分に合ってるのはこっちでした。久々のカザリンですが、やはりきのこセンターまでは辛かったですね。
2022年10月23日走行。走行距離52.75km。獲得標高1062m。
リハビリカザリンの後は立て続けにヒルクラをしたかったのですが、胃がん検診とか、娘と彼氏とバーベキューやったりして3週間程空いてしまい、結局リハビリし直しで白石峠に行ってみました。
迷った末自走で行く事にしたのですが、やっぱし遠かったです。とうふ工房わたなべさんでガッツリ栄養補給してから臨みました。
道中紅葉が進んでいて目を楽しませてくれました。
折角なので堂平天文台まで行って豚汁を頂きました。寒かったので美味しく暖まる事が出来ました。
白石峠自体では眺望は望めませんが、堂平山までもう少し頑張って登れば良い景色を拝む事が出来ます。
カワウソのコッペ君が行方不明になってしまったので最近のお供はちいかわのうさぎです。
その後、刈場坂峠経由で正丸トンネル入口まで降りて子の権現北に向かうか?迷いましたがリハビリとしてはキツすぎたので正丸峠を登って久々のカフェキキに向う事にしました。
体力を使ったのでカフェキキでは珍しくカルボナーラをお願いしました。
狭山湖に着いた頃には夕方になってしまいました。
2022年11月12日走行。走行距離159.79km。獲得標高1775m。
その1週間後輪行で飯能へ行き、有間ダム、天目指峠、子の権現北、堂西の激坂を登りました。
ねごのんねん pic.twitter.com/zOnv3Lw1U3
— skipjack(すきっぷ) (@xxxskipjackxxx) November 19, 2022
健診結果悪くてお酒控えめに食事も気を付け出したら調子が良いw
坂が楽!! pic.twitter.com/FWc1M3CwPt— skipjack(すきっぷ) (@xxxskipjackxxx) November 19, 2022
@xxxskipjackxxx♬ Ave Maria (with chopsticks) - m.okubo
ここまでリハビリしたのでオリンピックコースになった明神・三国峠へ向かいます。