スポンサーリンク

大泉さくら運動公園 野外炊事広場

突然ですが、今回は私の自宅の近所の大泉さくら運動公園 野外炊事広場を紹介させて頂きたいと思います。

近年、特に夏の川沿いのバーベキュー(以下BBQ)を行う事がとても好きで、毎年娘を連れて埼玉県の川に行っていましたが、新型コロナの影響で本年も自粛要請が出ているため、気持ち良くその場所に行ってBBQを行う事が出来ない状態が続いております。

今回紹介させて頂く大泉さくら運動公園 野外炊事広場も緊急事態宣言が出されていた時は閉鎖されていたのですが、現在は解放されており、曜日と陽気にもよりますが多くの利用者で賑わっております。

正直ロケーション的には河原などには敵いませんが、東京23区内の練馬区で無料でBBQを行える貴重なありがたい公園になります。

私の場合は徒歩で大泉方面から向かうので、そのアプローチになりますが、こちらが南側の入口になります。隣接する大泉中央公園の南東側です。そこそこ交通量があるので横断の際はご注意下さい。

入ってすぐの所に案内図の看板があります。

100mちょっと歩くと野外炊事広場が見えて来ます。この通路の右側一帯がBBQをする事が可能なエリアになります。

上の画像が野外炊事広場の利用についてですが、最低限守って頂きたい常識的なルールとなっております。利用者のマナーが悪いと最悪の場合利用禁止になりかねませんので注意して利用して下さい。

それなりの緑の中でのBBQを行うことが出来ます。

ちょっとした池もあります。

白いカルガモ。

私の確認ではミシシッピーアカミミガメ、ブルーギル、モツゴ?(正確には確認していない)、鯉等がおります。

和光市側の入口付近。

こんな感じで自宅から徒歩で利用しています。

お気に入りの木陰です。

肉を食べて飽きて来たのでさっぱり系。

意外とハンディファンが大活躍します。

コッペ君と当ブログの管理人です。

タマムシの鞘羽の破片。多分カラスに食われたのでしょう。

洗い場があります。裏側にも水道があります。暑い日は頭から水をかぶる事も出来ます。ゴミは持ち帰りましょう。

駐車場隣のトイレです。右側に自販機があります。駐車場は1時間200円、以降30分ごとに100円です(2022年7月13日現在)。

この様な位置関係になります。

近くにローソンストア100・ファミリーマート・ベルク等がありますので足りなくなった飲み物や食材を買うのにとても便利です。

身近な場所で気軽で便利にBBQを楽しめる大泉さくら運動公園 野外炊事広場のご紹介でした。お近くの方はぜひ利用してみて下さいませ。

すきっぷのブログを読んで頂き、ありがとうございました。

スポンサーリンク
レンタグル広告(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レンタグル広告(大)