こんばんは。ここの所、本業が不規則で休みが多く、久し振りにウーバーイーツをやりました。
こんな感じで配達しております。それで久々にやってみたら、大泉学園駅周辺では時給換算で380円とかになってしまい、お金は必要ですが、こんなんならやりたいことに時間を使った方が良いなと思いました。
この記事の釣行がきっかけで約20年振りにバス釣りを再開しました。正直気合は入っていませんが、関東荒川會会長からタックルを頂いてしまったので釣らない訳には行きません。上記の記事で釣れなかったので近所の荒川周辺に通い始めました。
20数年前に数回釣りに行って、あんまり釣れない川だなと思っていた川です。当時は北浦、利根川、琵琶湖、奥多摩湖によく行っていました。しかし、現在の生活様式、懐具合では奥多摩湖位しか行けません。
それで近所の荒川周辺で釣ろうと思ったのですが、これが全然釣れない。1回30cm位のスモールを掛けましたがあろう事かラインブレイクしました。そんなんで8回位坊主を食らいましたかね。こんなに釣れないのはバス釣りを始めた中学生の時以来ですよ。もう悔しさが原動力でバス釣りを楽しみたい訳では無いんです。
トンボです。アキアカネでしょうか?遠くで機関銃を撃つような音が聞こえるな?と思いながら気が付くまで10分程走ってしまいました。
問題
昆虫の中でも特に視力が良くて飛行能力も高いトンボですが、すきっぷのロードバイクのライトのブラケットとベルの間に挟まってしまいました。原因は何でしょうか。以下の文章の中から答えを選びなさい。
①トンボが避けきれない程の速いスピードですきっぷが荒川サイクリングロードを走って挟まってしまった。
②25km/h前後でゆるく走っているすきっぷのチャリに挟まってしまう程、メチャクチャ鈍いトンボだった。
正解はご存知の通り②番です。
VOLT800を外して摘み出すと元気に翔んで埼玉して行きました。
閉店してしまった川岸屋さん。下の記事が川岸屋さんに行った時の記事です。
そしてさらに北上して榎本牧場へ。
榎本牧場前もポイントらしいんですが、足場が悪くなんかなぁって感じ。アタリがありましたが子バスかギルかな?
トウキョウダルマガエル。ちょっと脚が長いけどアフリカウシガエルに似ているなと思いました。こんな感じで毎回坊主です。
そして何となく自転車での行先をマップで調べていたら館川ダムを見つけました。奥多摩湖みたいな釣りが出来ないかな?と思って行ってみる事にしました。
朝は肌寒いので整備用の軍手を使いました。
羽倉橋からの富士山。
何か所か寄り道してしまいました。バラした所も行ってみましたが無反応でした。
レザイン先生を暗転させてみました。ナビ画面が見にくそうだと思っていたのですが、そうでもありませんでした。
田中のセブンまで頑張りたかったのですが、ハンガーノック気味になってしまったので補給しました。
ようやく田中のセブンに到着。道中向かい風でもう足に来ています。
館川ダムへ行くにはこの碑原峠を越えるか、かなり遠回りをして小川町の方から行かなくてはいけません。白石峠への分岐のちょっと前がスタート地点。距離は2.3kmになっていますが体感的にキツかったのでもっと長く感じました。
久し振りにキツイ峠でした。最近登っていなかったこともありますが、その時は高山不動尊と同等に感じました。釣り道具他で5kg位重いと思いますが、初見の坂は足を付きたくないので頑張っちゃいました。
景色は悪くはありませんが奥武蔵にありがちなこんな感じでした。
後はダウンヒル。さくっと館川ダムに到着。しかし、この時点で正午です。
インレットがあり大きくはない物のロケーション、水の色は良い感じでした。しかし、日曜日なのに誰もいない………と言う事は、
因みに館川ダムにはラージとスモール、レインボーやヤマメがいるそうです。入漁料がかかる湖になります。
インレットは水温が低そうなので奥まで行ってみました。
立ち木や水中にスタンプがあり、見た目は良い感じ。ですが、肝心のバスやベイトフィッシュの姿は皆無。得意のサイトで回遊待ちをしたかったのですが生命感がゼロです。
30分ほどで最初のインレットに移動をしました。得意だったセンコーを使いましたが無反応。ノイジー系もキャストしてみましたが無反応でした。私の釣りが古すぎるんでしょうかね??
帰りの時間が心配で1時間ちょっとで帰る事にしました。
魚が釣れないので食べ物に走ります。とうふ工房わたなべさんでコーヒーフロート。豆乳ソフトが合いますね。これはリピートします。
前日にツイッターで知った坂戸の中華そば すばる食堂さんにて、特製ラーメンを頂きました。語彙力がないので想像してください。
坂戸中華そば すばる食堂。特製ラーメン。チャーシュー、紫玉ねぎ、大根おろし、かいわれ、小松菜、エリンギ?、エノキタケ、ゴボウ他にも入ってたかも知れない。優しくてほっとするスープ。美味しくて全部飲みたかったが血圧が🤣 pic.twitter.com/Zi3HpXytHs
— すきっぷ (@xxxskipjackxxx) October 24, 2021
川越辺りで入間川CRに入り、荒川CRで自宅に向かいます。羽倉橋から秋ヶ瀬橋までスコット乗りのローディーさんとお話しをながら走りました。暗くなっちゃいました。ロングライド(当社比)と釣りは難しいですね。すきっぷのブログを読んで頂き、ありがとうございました。
2021年10月24日走行。本日の走行距離140.48km。獲得標高1137m。