スポンサーリンク

毛呂山らーめんライド

10月10日の事ですが、少し変わったライドをして来ました。まあ、表題の通りなんですけどね。事の発端は以下の通りです。

この私の発言に2名の方が賛同し?参加して頂けることになりました。当日はさらに2名の方にご参加頂きました。

回る順番ですが、この3件では六代目蝦夷さんだけが15時からの休憩時間がありました。なので1番に食べて残りの2件は消化の進み具合で好きな時間に突入しようと考えました。

11時に六代目蝦夷さんに集合する事にしていたので、8時過ぎに練馬区内の自宅を出発。レザイン先生の選ぶルートが絶好調でグラベルや行き止まり、無駄な坂等を何度も走らされました。

メガXL GPSのディスプレイって暗転表示出来るんですね。格好いいけどナビ画面が見にくくなりそうですね。

高麗川にかかる橋。立て掛けて撮影したい気持ちが愛車をドボンする恐怖に勝りました。

レザイン先生の適当ナビのお陰て結構ギリギリになってしまいましたが無事六代目蝦夷さんに到着。

1件目 六代目蝦夷

六代目蝦夷さんでは塩バターらーめんを頂きました。野菜がたっぶりでまるでタンメンの様でした。クリーミーな熱々のスープにまろやかなバターが加わりとても美味しく頂きました。

今回はらーめんを3杯食べなければいけないのでスルーしようとしていた唐揚げですがフォロワーさんからご馳走になりました。この後残り2杯食べられるか心配になります。ご飯が欲しくなりますがここは我慢します(笑)

2件目 味噌の巽や

味噌の巽やさんでは毛呂山ブラックを注文しました。黒マー油にフライドガーリックが振り掛けられた濃厚な味噌らーめんです。語彙力が無くてすみませんが美味しいらーめんでした。麺が以前と変わったかな?気のせいかな?

3件目 大海軒

本当は3杯目を食べるまで時間を空けようと思っていたのですが、諸事情により早めに突入しました。大海軒さんではワンタンメンを食べたかったのですが、自動的に麺が1.5倍になってしまうので中華そば小盛(1玉)を頂きました。永福町の大勝軒に似たお味と言えばわかりやすいでしょうか。

3杯目でもうまい(笑)

確かにお腹は一杯になりましたが最後はワンタンメンでも行けたかな。まあ、でもこの後も自走で帰らなくてはいけないでこの位で良かったのかな?

大海軒にて勇者様と私のバイク。

その後は3名でカフェキキさんに寄りました。さすがに今日は食べ物をオーダーしませんでした。

茶どころ通り付近での光芒。

いつもの多摩湖。

参加して下さった皆さん。本日はくだらないライドにお付き合い頂きましてありがとうございました。たぶんもうやらないと思います。

すきっぷのブログを読んで頂きありがとうございました。



2021年10月10日走行。走行距離104.43km。獲得標高691m。

スポンサーリンク
レンタグル広告(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レンタグル広告(大)