スポンサーリンク

2020年走り納め

明けましておめでとうございます。すきっぷのブログを読んで頂き、ありがとうございます。

昨日の大みそかに走り納めをして来ました。最高気温が6~7℃の予想で私の装備では寒いと思い、普段着で走る事にしました。

まずはいつもの飯能、青梅方面へ行く時の道。ちょっと寄り道をして東村山駅「志村けんの木」にて、また手を合わせて来ました。この病気の流行が無ければ今でも元気でご活躍されていたでしょうに。残念で仕方がありません。

いつもの多摩湖は良い天気でしたが風がビュービューでした。

写真を撮る以外は休憩をせずに走ったのに予定よりも遅れてカフェキキさんに到着。今年最後のご挨拶をして来ました。画像は名物「りんごの肉巻きサンド」。

その後は東峠を越えて林道阿寺線へ向かいます。

北側は昨晩の爆風ですごい事になっていました。

東吾野駅を通過して林道阿寺線へ。以前は気が付かなかったのかな?地層のような面白い岩がありました。

ナイスなつづら折り。今日は膝の調子は良いのですが、なんかパワーが出ません。

奥武蔵グリーンラインに出てからは一本杉峠へ。じょーくん(教官)の情報で林道権現堂線が開通したとの事だったので早速通ってみました。久しぶりの天文岩ですが、私の愛車が写っているのがわかるでしょうか?

じょーくんの「埼玉西部林道通行止め情報マップ」です。2019年の台風19号以来、大変重宝させて頂いております。いつもありがとうございます。

【おねがい】「通行止め」看板がある箇所は、すり抜け可能なことが多々ありますが、それは工事や近隣関係者のためです。部外者は絶対に通らないで下さい。

林道権現堂線はなかなかキツイ坂ですね。下ってみるとブレーキングで手が疲れてしまいます。鎌北湖は堤体の耐震工事中ですが思ったよりも水深があった事に驚かされました。今年の3月に工事が終わり、4月には貯水が始まるそうです。バスは良いとしてヘラブナ等はどうなってしまったのでしょうか?

さて、毛呂山町にて本日2つ目の目的地の「六代目蝦夷」さんに到着しました。

残念ながらお休みでした。この辺りはしょっちゅう来るのでまたの機会ですね。

上記のおったま湖のツイッターでいいねを頂いていた事もあって「味噌の巽や」さんを再訪。前回はゆず味噌ラーメンを頂きましたが今回は辛味噌ラーメンをお願いしました。

前回は気が付きませんでしたがミノウラのバイクラックが設置されていました。

さて、帰りますかね。

レザイン先生のナビでまた魔境に連れて行かれましたw

2020年12月31日走行。走行距離110.28km。獲得標高1113m。

スポンサーリンク
レンタグル広告(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レンタグル広告(大)