スポンサーリンク

ASS SAVERS 泥除けを使ってみました

すきっぷのブログを読んで頂き、ありがとうございます。

今年の梅雨は梅雨らしいどころじゃなく、梅雨明けは8月になってしまいそうな勢いで雨が降っています。幸いにも私の住む関東地方は基本的に長雨で済んでおります。今年の梅雨の大雨で被災された地域の方々の1日も早い復興をお祈り申し上げます。

現在と今後の地球環境を考えると日本のウエットシーズンと呼べる梅雨は、年を重ねるほど災害を連想させてしまうワードになってしまうのかも知れません。

私としては連続する雨で自転車通勤も出来ず、ここの所、毎日電車で渋谷に通っています。新型コロナウイルスは怖いのですが、テレワークが出来る仕事では無いので仕方がありません。

前回の日曜日も前日の天気予報では終日くもりのはずだったのですが、当日になると午前中だけ雨予報に変わっていました。ちょうど仕事で体が疲れていたので自転車はお休みにして、午後から娘といつもの近所の公園に徒歩でぷちバーベキューをしに行きました。

火起こしからの~

雨で終了。世間は4連休だったみたいですが、私の休みはこの悲しい日曜日だけでした。

さて、本題に入ろうかと思います。電車通勤をしてはおりますが、駅までは自転車です。今まで雨の日はCAAD OPTIMOを濡らしたくないので自宅から3km前後を駅まで歩いていたのですが、ここまで雨が続くと「もういーや」となってしまい、しばらくはお尻に水が掛からない速度で駅まで走っていました。このデフォルトのウォシュレット機能が大嫌いなんです。

しかし、やはりここまで雨が続いてしまうと泥除けが欲しくなって来ました。

ちょうど現在の勤務先の渋谷にはワイズロードがあるのでお昼休みに伺いました。やっぱり実物を見て買えるってのも大事ですよね。購入した泥除けはこちら。

その名も「アス セイバー」w

最近精度が高いと言われているDeepL翻訳によると。

ケツセイバー

KMC等も取り扱っている輸入代理店のマジックワンの商品で、スウェーデンの製品だそうです。

商品に直感的な取り付け方が記載されています。工具無しで簡単に付け外しを行うことが出来ます。

通勤車のCAAD OPTIMOに装着しました。私の場合サドルバッグがあっても問題なく装着することが出来ました。サドルレールやバッグの形状によっては取り付けが出来ない可能性がありそうです。

ざっとこんな感じで違和感がありませんし、すぐに取り外す事が出来ます。

二つ折りにする折れ目が付いているので

このようにサイクルジャージのバックポケットに入れてもかさばりません。通勤のカバンやリュックにも入りますし、夏の夕立などの突然の雨でもすぐに取り付けて使用することが出来ます。

実際に使用した感想ですが、携帯性と取り外しのしやすさは抜群で買って良かった買い物でした。ただ、材質を考えるとちょっと高い気がしますが、アイデアと利便性を考えると納得ができます。

肝心の泥除け性能ですが、80点です。

おおかた8~9割の泥はねはカット出来ているんですが、走行速度と路面の水量によってはこの角度で跳ね上がります。あと5cm伸びたら大分違うと思うのですが…。

まあ総合的には良い買い物をしました。天気が不安な日のお供になります。

スポンサーリンク
レンタグル広告(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レンタグル広告(大)