ツイッターで知った武蔵村山市の六道山公園へ自転車で行って来ました。
まずは多摩湖で水鳥が浮かんでいたのでズームしてみたらマガモでした。
六道山公園に移動しました。とても広い公園で、どこで観察をしたら良いかわかりません。コゲラが現れました。
舌が出ています。
撮影時はアカゲラだと思っていました。今考えるとこの間見たアカゲラとは模様も色も違います。正しくはアオゲラの♂でした。
ど素人ですみません。
(ノД`)シクシク
上空で舞っていたのはトビかな?
里山民家に移動しました。アオジの♀だと思います。
田んぼ沿いの雑木林を歩いてエナガを追いかけましたが、すばしっこくて今回も良い写真が撮れませんでした。
あと、ハヤブサのような小型の猛禽が飛んでいたのですが早すぎてカメラを構える事も出来ませんでした。
モズの♂
そんな感じで個人的にはアオゲラが居てくれて良かったです。
帰り道の黒目川で水浴びをするウグイスを見つけました。本日はウグイスをよく見かけました。
ヒドリガモです。カモ類はアヒルっぽくて興味が薄いので、なかなか名前を覚えられません。
大小並んでいたので撮影しました。コサギとダイサギです。
本当はルリビタキなどの小鳥を沢山撮影したかったのですが、
探鳥能力が低いので
見つける事ができませんでした。