「二兎追う者は一兎も得ず」なんて諺がありますが、私の場合自転車にも乗りたいし海にも行きたい。しかし、現実は厳しく自転車も磯採集も同時進行でやるのは難しいでしょう。
私も磯採集家の端くれですので「ウズマキ」とか「ソメワケヤッコ」など、仲間が水揚げしている情報が入って来ます。魚釣りでチャーマスさんが言うように糸を水中に垂らしていないと魚は釣れません。ですから激坂を「オラオラオラー」って言って走っても「ウズマキ」は絶対に採れないのです。
「甲斐 高円寺店」味たまらーめん大盛り。
「横浜関内 ハマカゼ拉麵店」パーコー麺大盛。
いやあ。醤油ラーメンの美味しいの2連発で食べました。ラーメンは何味でも美味しいですね。ああ、また食べたい。
で、支離滅裂な「ツム氏」採集の「ウズマキ」です。昨年採集の個体になります。わしも盗りたい採りたいです。
アマゾンでポチったグローブですが滑り止めがツルツルです。つるつる温泉(ローディーにしか分からないかも)です。
シリコンを塗りたくって滑らないようにします。磯採集用のたも網のグリップは塩ビ管なので滑りやすいのです。磯採集は魚釣りと違いレジャー?ハンティングとして確立されていません。ですので磯採集専門メーカーなどは存在せずに、各々が創意工夫を凝らして事に当たらなければなりません。
台風で魚は減っているようですが、週末は出撃したいと思います。