今年も有間峠の開通と共に行なわれる予定だった第33回カフェキキ走行会ですが、「林道・広河原逆川線」の工事延期によりルート変更を余儀なくされました。
そして4月30日の天気予報によって「5月2日に予定を変更する」と言うマスター苦汁の決断がありました。しかしゴールデンウィークの最中なので、すでに予定があって5月2日だと参加出来なくなってしまう方がいらっしゃいました。
そこでマスターから私に「参加できませんか?」とオファーがありました。今年はゴールデンウィークは無いので仕事の予定でしたが、出来るだけ協力したいと言う思いがあり、職場にお願いをするとその日だけ休みをもらえたので参加させて頂く事になりました。
輪行で飯能まで行ったのですが、参加者の中では到着時間が遅い方でした。ハンガーノック対策でサドルバッグに食糧を沢山詰め込みます。出発前にもパンをもぐもぐ。最近食べないと走れない事が良くわかってきたので遠慮はしません。
お店前で集合写真を撮ってから出発です。ランドヌールさんが先頭で東峠入口を過ぎて住宅急坂まで。
何名かの方が登りましたが私は遠慮しました。裏(表)の堂西の激坂だったら登りたかったです。
そして東峠へ。
記念撮影をしたら東吾野駅に向かいます。東吾野駅前でキットカット小休止の後、林道平坂飛村線を吾野に下りる三差路まで走ります。そこで小休止を取った後、吾野の借宿神社へ。
本殿前の狛犬は普通ですが、御神木と思われる杉の木の向こうの狛犬は普通じゃありません。
2体あり「阿吽の像」とも呼ばれるらしいのですが、どちらが阿か吽かわからず。作者も誰なのかわからないミステリアスな狛犬です。
そして高山不動尊と八徳へ向かう道を進みます。八徳の一本桜への分岐から桜まで妖怪人間2人に憑いて行こうとしましたが、あっさり千切られてしまいましたw
八徳の一本桜は葉っぱ満開でした。
そしてひーこらグリーンラインまで上がって。
顔振峠で集合写真。みなさんイケメン、美女揃いですが、心霊写真の脇役同様に加工をさせて頂きます。
サイクルラックが出来ていたのですが、高さが高すぎてブラブラする系のラックです。
その後は東吾野駅まで行って東峠を上り返し。こちらから上がるのは初めてでしたが良い坂でした。
カフェキキに到着して親睦会。カフェキキに来ると眠くなるおじさんですが唐揚げカレー、フレンチトースト等を美味しく頂きました。
そして妖怪たちの宴は幕を閉じ…
約束の地へ…
「みんな速ぇーよ…」
自走の妖怪たちと飯能駅で別れ輪行で帰りました。皆様本日はありがとうございました。また遊んでくださいませ。
2019年5月2日走行。走行距離55.12km。獲得標高1222m。
コメント
お疲れ様でした!
実は僕もマスターから直々にご連絡が有ったのですが、先約のライドと被ってしまったため行けませんでした(^_^;)
・・・そのライドも雨の為DNSしたのですが?
とても楽しまれてたようなので羨ましい\(^^)/
またご一緒出来れば是非!?
DAIちゃんこんばんは。
今回は天候やら工事の遅れやらでグダグダでしたから仕方がありませんね。
走行会じゃなくても予定が会えば是非お願いします。
くれぐれもお手やわらかにが前提ですけど(笑)