ちょっと色々とあったので報告させて頂きます。
まず、軽い微妙な強度の鍵と単純なトルクレンチを購入しました。鍵はハサミやニッパーで切られない程度で軽量な物を選びました。そしてBHウルトラライトは割れてしまうカーボンフレームなので締め付け力の適正化です。精度は少し低いかもしれませんが校正もいらない単純な作りですので便利です。
そして、自転車通勤(以下ジテツウ)でのパンクです。朝の出勤時は何も問題なく、帰りに乗ろうとしたらペッチャンコ。ラブリーチャンスぺたんこちゃんですわ。
ロードバイク初パンクです。予備のチューブやタイヤレバー等はBHウルトラライトに装着しているので光るおもちゃの空気入れしかありません。自宅までは13km、押して歩くのは辛いです。グーグルマップで自転車屋さんを調べると、わずか100mほどの所にあさひさんがありました。超ラッキーでしょう。あさひさんでチューブを購入しました。
とりあえずチューブを取り出して空気を入れてみたら小さな穴が開いていました。タイヤレバーはありませんが上手になりました。タイヤ側にパンク原因の突起物がないかを触診でチェックして、噛みこみなしも確認して空気を入れました。
5Bar位は入ったと思います。ピカピカ光るおもちゃの空気入れですがちゃんと入りました。正直タイヤとチューブが重いのですが、通勤用だから使い切るまで我慢します。無事に帰宅することが出来ました。
楽天 トピーク ミニロケット iグロウ フレーム、シートポスト、シートステー装着用クランプ付