2019年4月7日。石神井公園で第14回野鳥観察をして来ました。この日は日曜日で桜の開花もあったので人出が多く、三宝寺池を1周だけして帰りました。
ヤマブキです。覚えたばかりです。
緑が多くなって来ました。
鳥を観るにはちょっと騒がしかったです。
名前は分かりません。ルミックス FZ85は接写もそこそこ出来るんですね。
カイツブリが抱卵していました。全部で4個だと思います。カラスが多いので心配ですが、無事に孵化してくれると良いですね。
2019年4月13日。石神井公園で第15回野鳥観察をして来ました。新しい出会いがなかったので、写真の構図や美しさ(全く知識がありません)を考えて撮りました。
しばらく撮りたい鳥が見つからなくて、じっとしていたらニホントカゲが足元まで這って来ました。
こちらもニホントカゲです。幼体の尻尾は鮮やかなブルーです。
ダイサギ。首がすごく伸びているので撮影しました。この後魚を捕らえていました。
カワウが翼を乾かしていました。
キンクロハジロ。この子達は帰らないんでしょうか?
三宝寺池の桜と新緑です。私は寂しさを感じる紅葉よりも生命感あふれる新緑のほうが好きです。
カイツブリの巣は雛が2羽孵化していました。まだ抱卵中かは確認を取っていません。とても可愛らしかったです。
ダイサギとコッペくん。
記念庭園で張り込みましたが鳥は現れませんでした。石神井公園駅前でご飯を食べて帰りました。
パナソニック デジカメ ルミックス DC-FZ85 ブラック(1台)