スポンサーリンク

四万吉うどんで地縛霊になるライド

金曜日ですが突然お休みになってしまったので走って来ましたよ。カザリンにも会いたいのですが、手抜きをして武蔵丘陵森林公園ジョウビタキ♂を探しに出掛けました。重いカメラを背負って遅めの出発です。

いつもの通勤秋ヶ瀬橋コースで荒川サイクリングロードに入ります。秋ヶ瀬公園辺りは木々で囲まれていますが、荒川峠に迷い込みそうな気配がしています。この一年トラウマに悩まされて避けていた荒川峠…。

羽根倉橋を越えて竹林トンネルを抜けるとそこは、

荒川峠でした。

何とか頑張ってホンダエアポート。この後烈風で初めてこのバイクを倒しました。草むらで助かりました。

さくら堤公園の桜はまだつぼみでした。タイミングが合えば凄く綺麗でしょうね。

吉見運動公園の管理事務所まで来ました。荒川サイクリングロードに入ってからここまで約30km。ずっと時速20km以下でした。結構自転車用品が揃っているので驚きました。

このあと森林公園を目指して進みますが現在時刻は午前11時。この時間なら四万吉うどんは空いているんじゃないか?と考えて、ちょっと戻る形になりますが四万吉うどんへ向かう事にしました。

「今日は平地だから」と持って来たゴツイABUSをロックした刹那、

鍵持って来てねーし!

あと0.3秒で良かったのです。早く気付けばこんな事には…。

とりあえずうどん食うしかないっしょ!」うどんを食べてどうするかを考えます。まずはわしの母上にTEL。

「友達に会いに相模原にきているから無理!」

んじゃ、つむちゃん。電話に出ません。サンダーで切ってもらおうと思ったのに!

最後に一番頼みたくなかった親父(半ボケ)。鍵を絶対に忘れないように念を押して救助依頼をしました。

おおよそ2時間後の13時頃、伝えた住所に来たけど「うどん屋が見つからない」との連絡。

「ここなんだけど」とメールを送るもメールが宛先不明で戻ってしまう。

では、LINEで送ります。

既読にならねぇぇぇ!!wwwww

親父「衛生研究所入口を右左折しているけど見つからねんだよ!」

「わし居るのうどん屋ですから~(泣)」

完全に四方吉うどん地縛霊と化すワイ。その後も電話でやり取りがあって午後3時直前に親父到着。

この時点で四方吉うどん4時間滞在。

時間は掛かったけど感謝の気持ちで親父にうどんをご馳走しました。自分ももう一回同じの頼んで食べましたwwwww。

無事に成仏。

本日は森林公園を諦めて、荒川峠のダウンヒルで自宅に帰りました。親父よりも早く家に着きました。

2019年3月22日走行。走行距離92.1km。獲得標高315m。

スポンサーリンク
レンタグル広告(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レンタグル広告(大)

コメント

  1. teruc より:

    ありゃりゃ、大変でしたね。
    僕も実は同じようなことしたことがあります。

    尾根幹のコンビニで鍵をかけて、おやつ買って食べ終わったらなぜか鍵がなくなっているという(笑)
    そっから歩いて駅まで行って、家に戻ってスペアキー持ってまた尾根幹のコンビニ行って輪行で帰ったら、家に着いたのが12時でした(><)

    ちなみに僕も吉見の四方吉うどん見つけられません。

    • すきっぷ より:

      terucさんいつもありがとうございます。
      またアホ丸出しな日記になってしまいました。私も四万吉うどんが見つからないので今回はグーグルマップのお世話になりました。

      • すきっぷ より:

        折角なので数キロ走ってみたのですが、乗り心地はラテックスチューブのお陰で良くなりましたね。転がり抵抗はもっと走らないとわかりませんが、良さそうな感じはしております。体感的な感想になりますがもう少し乗ってから感想を述べたいと思います。