スポンサーリンク

サイクルエキスポ 2019 無理やり参加

サイクルエキスポ 2019に行くつもりでしたが、娘のバレーボールの当番だと言う事をすっかり忘れていました。

お昼過ぎに準備をして出発です。電車で行くか悩みましたが、さいたま新都心あたりまでならなんとか走れるでしょう。

お腹が減っていたので、ふらっと新河岸川近くの山田うどんに入ってしまいました。いつもは食べ物とピカチュウを一緒に撮るんですが「山田うどんだし、いいか?」と置いて来ました(山田うどんさんごめんなさい)。ちょっと辛い味噌ラーメンは値段もリーズナブルで美味しかったです。この道はよく通るのでリピートします。

と、山田うどんさんをもちあげてこの話は終了。

店を出たらピカチュウがすねてしまったようで、そっぽを向いていました(本当です、信じてください)。

秋ヶ瀬橋を渡るまでは、いつもの通勤ルートと同じで、そこから先は新大宮バイパスを走りますが、いつものムダにすれすれを走る自動車にイライラしながら「さいたまスーパーアリーナ」まで走りました。

会場には14時頃に入りましたが、2日目の本日は16時で終了です。速攻でビアンキの試乗に臨みました。

埼玉サイクルエキスポ 2019にて表題の2台を乗り比べてみました。現在2台目のロードバイクをどれにするか物色中なのですが、なんとなく...

試乗では1時間で2回しか乗ることが出来なかったので、残りの時間は会場をうろうろ。色々な自転車用品を販売していたのですが、購入目的で来たのではないので買ったのはこれだけです。1日限定100本だったのでもう無いかと思っていました。

激坂ハンター篠さんを正面に撮影。ご本人にはお会い出来ず。まあいつか旦那様と一緒に飯能の山とかCAFE KIKIでお会いできた方が嬉しいです。

けんたさんとかサイクリングマンさんとか知らない人

とか(ごめんなさい)を生で見てきました。

上記システムはシマノ純正と比較をしたのですが、マジで回転が軽かったです。

  • まあ、ろくすっぽ見ることが出来なかったのですが、まさ8さん、じょーくん、吟次郎さんにお会いする事が出来ました。

「山でまた会いましょう!」

と格好良いお別れをして、私は山へしばかれに…。じゃあなくて、帰りがてら秋ヶ瀬公園に鳥を撮りに行きました。

お迎えしてくれたのは、アオジツグミシジュウカラでした。

暗くなって来たので家に帰ります。秋ヶ瀬橋から見えたのは秩父の両神山。日本百名山の一つで1回だけ登った事があります。断崖絶壁とかは楽しめますが、武甲山と同じで他の山から山容を眺めて楽しんだ方が良い山だと思います。

メタセコイアかな?ラクウショウかな?

2019年2月17日走行。走行距離38.2km。獲得標高158m。

スポンサーリンク
レンタグル広告(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レンタグル広告(大)