本来なら昨年末に1年を振り返ったまとめを書きたかったのですが、年末まで仕事が忙しくて年が明けてしまいました。昨年の12月24日をもちまして、無事にロードバイク暦1年を迎えることが出来ました。この1年は私の人生において変化の多い1年となりました。
46歳と言う年齢になって久し振りに「目標」を持って事に臨みました
「子の権現」他に挑戦した3、4ヶ月目が1番充実していました。会社帰りに近所の短い坂を往復したりプチトレーニングをしました。足を付かないで上れるか?と言う小さい目標に真剣に取り組んでいました。生活の中で考える事の中心が自転車になりました。
タバコをやめた
長年吸っていたタバコをやめました。1番の理由は経済的な面です。恥ずかしながら生活が苦しくなり、止めるしかありませんでした。タバコを止めてから少しだけ坂を上るのが楽になった気がします。自転車に対する想いが無かったら止められなかったと思います。
転職した
上述の通りタバコを止めたのにも関らず、生活が苦しくて転職を決断しました。転職した瞬間に自治体から色々と請求が来て困窮は続いておりますが、いつかセカンドバイクが購入出来る日を夢見て新しい仕事を頑張りたいと思います。また、転職した事により日によって片道20km前後の自転車通勤が出来るようになりました。
磯採集をほぼお休みしてしまった
昨年10月頃からの体調不良もあってほぼ活動しませんでした。来年は体調を良くしてもう少し真面目に磯採集もやりたいと思います。
この1年の走行距離を集計してみたら4006kmでした。実際は通勤でも乗っていたので6000km位は走っていると思います。獲得標高は当初デバイスが無く、ランタスティックのアプリも怪しいので省きます。今年は通勤も含めて完璧に集計したいと思います。