今年の4月29日、CAFE KIKIさんの走行会で捕獲したジムグリのアリマ君ですが、餌を食べないので逃す事にしました。仕事ではよくやりましたが強制給餌はしませんでした。5ヶ月間何も食べていないのですが運動量が少ないので瘦せる事もなく、捕まえた当初も1年くらいは拒食しても大丈夫だなと思っていました。しかし、こう頑なに食べないと飼育していても面白くないし、アリマ君もかわいそうなので決心をしました。
まずは西武秩父駅まで輪行です。飯能駅を越えた辺りから気温が低くなり、電車内も少し寒かったです。
アンダーウェアを着て浦山ダムの登りに入ったのですが、途中で暑くなって来て半袖ジャージ1枚になりました。写真はスマホのズームで撮ったので汚いですが、この山容は両神山かな?過去に1度だけ登った事があります。
ダムサイトに寄り道してみました。この石は”安産のお守り”だそうで、私はオッサンですがせっかくなので撫でておきました。
秩父さくら湖を抜けて不思議な像を崇拝します。
浦山側から有間峠に行くのは初めてですが、こちらは緩やかですね。途中大きな岩と大木が一体化していました。
先日の台風24号の影響が気になりますが有間峠まで行ってみたいと思います。土砂崩れや落石が怖いので「音」に最大の注意をして走り始めます。
早くも先が思いやられる状況です。落ち葉や枝で路面の小石が探し辛いので、本日はパンクをしてしまうかも知れないと思いました。
なんと気温5℃表示。半袖ジャージ1枚ですが登りなのでそれ程寒くはありませんでした。夏の暑いときは心拍数が上がりすぎて全然登れなかったのに、この位の気温になってみるとだいぶ楽に登る事が出来ます。夏の間に頑張ったのはムダではありませんでした。
倒木は何本もありましたが特に酷かった2か所です。下の写真はクレーンを使うかチェーンソーでバラバラにしないと運べないと思われる大木でした。
走り辛い部分の方が多いです。”足付きなし”が出来る状態ではありませんでした。