本日は雨が降る予報だったので、自転車には乗らずに歩いて出勤しました。会社までは3km程でよい運動になります。私は歩くのが嫌いでは無いので、この位の距離は気になりません。
私が勝手に名付けた「大泉のラルプ・デュエズ」のすぐ近くなんですが、実は田んぼがあります。
近くで小学生が米作り体験を出来るのは良いことですね。出来ればタニシ、イモリ、カエル、トンボ、イナゴ、水生昆虫などが繁殖してくれるとなお良いと思います。
この田んぼから放射7号線(目白通り)の向こう側に、湧き水が出る公園がありました。この湧き水でホタルを繁殖させる計画があったのですが、失敗に終わったようです。しかし23区内では貴重と思われる、コクワガタが採れる森が辺りにありました。この森と公園が東京外環自動車道の延長工事で無くなってしまいました。
現在のLIVIN OZ 大泉店が出来る前は農家の土地で、クヌギ系の朽木が豊富にあったのでクワガタの繁殖には良い環境だったのですが、現在はそのような場所が無いので各公園内等で立ち枯れしている木等で細々と繁殖していたのだと思います。
石神井公園は調べていないので分かりませんが、最後の砦と言った所でしょうか?時代の流れで仕方がないとは思いますが、私は自然豊かな環境が好みです。ヒラタクワガタが採れた40年前に戻ってみたいですね。
場所:東京都練馬区大泉町2丁目4 ~ 6
距離:73m
上り:50m
下り:0m
最大標...