週末の帰宅途中ですが、コンビニ前に不自然に放置されているロードバイクを発見しました。スコット・スピードスターと書いてありました。
ロックはされておらず、VOLT200とかも付いたまま。防犯登録シールが見えます。こういう時は自転車乗りはお互い様です。110番通報!!
K察「事件ですか?事故ですか?」
すきっぷ「いや、どっちでもないんですけどね。盗難車っぽい自転車が放置されています」
K察「ではそちらに向かいますので、そちらに居てもらう事は可能ですか?」
すきっぷ「はい、大丈夫です」
おまわりさんが来てくれたのですが、被害(盗難)届けがまだ出されていないようで、大人の事情で再放置と言う事になりました。残念ですが、私がやれることはやりました。
そして今週は奥武蔵グリーンラインに向かいました。
レザイン メガ GPS XLのナビを使ってみたのですが、上手くリルートしてくれなかったり、やっぱり使いづらいですw
アップダウンルートを走らされて鎌北湖に到着しました。不穏な雲が漂っていました。
久し振りの林道権現堂線は気温17℃ながら汗だくになりました。斜度がきついのとガスによって湿度が高すぎです。カブトムシ、クワガタ、カメレオン等には良い環境です。
久し振りに走った鎌北湖からの奥武蔵グリーンラインはけっこうきつかったです。でも何故か涼しいので来年の夏は走りまくろうかと考えています。
刈場坂峠は何も見えず、ちょっとカロリーが足りなかったので補給させて頂きました。
林道苅場坂線は以前登ったのですが、下りでノロノロ走っていると高麗川の源流を発見しました。ゆっくり下って得をしました。正丸トンネル手前の分岐からは正丸峠に登り返しです。
正丸峠の登りはやっぱり優しいな♥
と思いながら走っていたのですが、半ば位のちょっとだけ勾配がキツくなるカーブで右膝外側に痛みが出てしまいました。
本日は空気が澄んでいるようで、遠くまで見渡すことができました。奥村茶屋でコーラを頂いて、大好きなCAFE KIKIを目指しました。
そして大好きな「リンゴの肉巻きサンド」を食べました。
今日はお客さんが多かったのと、私の右膝がぶっ壊れて帰りの時間がかかりそうだったので早めにお暇しました。膝の痛みはクセになるのかなぁ?
狭山湖にて。CAFE KIKIから自宅までの50kmは、ほぼ左足のみでペダリングをして帰りました。ストレッチをすると500m位は走れるのですが、すぐに痛みが出てしまいます。何回かやっていますが片足ペダリングはきついですね。翌日全身が痛くなりました。
そして、46歳決断の時。お世話になりました。感謝をしながら新しい道を進みます。
「HARD WAYだろうが目の前の坂は登るだけ!」なんてね。
あ、CAFE KIKIの「坂登り丼」まだ食べていなかったw
2018年9月9日走行。走行距離141.5km。獲得標高1825m。