こんばんは、すきっぷです。
本日は、現在の心境をつらつらと話して行きたいと思います。全く役に立たない私の心情ですので、スルーして頂いても結構ですが、
出来ればお付き合い下さい。
短い梅雨が明けて、夏本番と言った所ですが、前回の時坂峠のライドで夏の間の乗り方について考える所がありましたので、こうしてつぶやいております。
まず、午後1時過ぎの暑さですが、これは走る気温じゃないです。我慢大会です!!
水分補給の出費も桁違いに増えました。この時間帯は特に避けたいと思いました。と、なると、やっぱり朝の内、午前中勝負ですかね?
夏の間は体力を落とさないように気をつけながら、ささっと終わらせたいと思いました。もちろん激坂(斜度25%以上)は出来るだけパスしたいと思います。
ローラー台を買えれば良いのですが、缶コーヒー1本を買うことを躊躇する低所得高額納税者なので、買うことが出来ません。
欲しい物は、ローラー台、ジャージ、レーパン、夏用グローブ、ガーミン、タイヤ、SPDシューズ、新車…。
新車は何が欲しいかと言いますと、ご縁があるキャノンデールのSUPERSIX EVO CARBON ULTEGRAか、CAAD12 ULTEGRA。引き続きあまり気を使わなくて良さそうなアルミでも良いかな?なんて思っています。乗り方的にはSYNAPSE CARBON ULTEGRAなのですが、スローピングは嫌です(見た目だけですが)。デザイン面を妥協するとキャニオンのエンデュレースの方がお得感があります。
あと、クロモリも欲しいです。ジオス、バッソ、アンカー。デローザのネオプリマートもかっこいい。
100年経ったら買えるだろうか?
と言った現状です。
磯採集の方ですが、グーグルで検索をすると雑草も抜かない感じで放置をしている私のホームページが結構上位に入ってしまっているので申し訳ない気持ちになります。今まで恥ずかしくて紹介しなかったのですが、これです。
あえて外部リンクにしません。自分で書いたのだから。
磯採集仲間はありがたい事に、相変わらず誘ってくれるのですが、私自身はやる気5%(ゼロではない)です。何回かは行くでしょうけど、自力で行く気が起きません。
無欲で海に入ると思いますが、これが良い結果に繋がるかもしれません。1回海に入ってしまったら、やる気スイッチが入るかもしれませんが、涼しくなる時期に向けて足を弱らせたくありませんすでに弱いけど。
そんな感じで46歳の夏を迎えようとしております。
今日のおまけは、アメリカカブトガニです。
カブトガニは日本にも生息していますが、特別天然記念物です。タイでは食用として養殖していますが、タイ国が厳重に管理をしていて正式に流通することはありません。ですからカブトガニはこのアメリカカブトガニしか飼育することが出来ません。アメリカでは医療用にこのカブトガニの血を死なない程度抜いて、海に戻すそうですよ(詳しくはググって下さい)。