スポンサーリンク

子の権現登山~謎の手と激坂を調査してきました

先週ツムちゃんと行ったばかりなのに、また子の権現に行って来ました。どれだけ子の権現が好きなのでしょうw

本日は午後から雨が降る予報だったので、ロードバイクには乗りませんでした。変わりに娘を連れて、子の権現登山に行って参りました。山歩きは何年振りでしょう?まずは西武池袋線「大泉学園駅」です。今回は画像が多め、文章が少なめになります。

ラムちゃんと。

ジョー。鉄郎とメーテル。

「こら!アトムに乗るでない!!」

東映撮影所がありますからね、アニメ押しみたいです。詳しくは知りません…。

びゅーんと吾野駅まで移動です。西吾野駅からの方が距離が近そうですが、こちらのルートの方が面白そうでした。

簡単にですが、吾野駅から子の権現までのルートを紹介させて頂きます。

吾野駅で下車すると、子の権現の方向を示す案内板があります。

案内板方向へ進み、広場を抜けて少しだけ下ると上の写真の場所に着きます。ここを右に階段を下ります。

折り返して正面のトンネルを抜けて線路の向こう側へと行きます。頭が付きますw

トンネルを抜けると右折して、吾野湧水で水を汲むことが出来ます。

そのまま進むと線路を横断して、ちょっと進むと国道299号線にぶつかります。

国道299号線にぶつかったら、すぐに左斜めの坂を上がって行きます。

採石場「吾野鉱山」前で、画像右の道を進みます。

そのまま進むと、画像の場所で右の砂利道に入ります。

線路沿いをしばらく歩き、山道に変化します。

再びアスファルト路面が現われます。

小さい神社。

小さい神社を過ぎてすぐ、、よしのべ橋と東郷公園、秩父御岳神社が現われます。ココを左折して、あとは真っ直ぐに川沿いを進みます。

ここで娘から奇声が上がりました。振り返ると小さい神社の辺りで黒い生き物が逃げていったそうです。

「まっくろくろすけじゃないの?」と聞くと、「違う。2本足で走って行った!」と言います。急いで確認しに行きましたが、黒い謎の生物は見つかりませんでした。

「どの位の大きさだったの?お父さんと同じ位??」

「30cm位だった…」

なんじゃそりゃ?お父さんも見たかったゾ!!

良い坂

お約束の「サワガニ」です。

「埼玉のラルプ・デュエズ」を思い出します。

長い川沿いのアスファルト道を登って、ようやく子の権現入り口の「降魔橋」にたどり着きました。ぶっそうな名前の意味を娘に教えると怖がっていました。

次のページに続きます…

スポンサーリンク
レンタグル広告(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レンタグル広告(大)