スポンサーリンク

有間峠開通~ヘビが出た 

昨日、カフェキキさんの第26回走行会「有間峠」に参加して来ました。

まず、第26回カフェキキ走行会のルート、有間峠(名栗経由)についてご説明します。2018年4月27日まで通行止めだった「林道・広河原...

今回は…

ヘビ

の画像を出しますので、苦手な方はこちらからホームに移動をお願いします。

ヾ(^-^;) ゴメンネ

先週、奥武蔵グリーンラインに行ったら、ニホントカゲが何匹かいたのですが、その話しをしたら下の娘が「飼いたい」と言いました。今回は有間峠なのですが、見つけて捕まえる事が出来たら、持って帰ってやろうと考えていました。

有間峠では、ニホントカゲを見つける事が出来なかったのですが、ダウンヒル中に、他のローディーさんが「へび!」と叫びました。すきっぷが確認のため、近付きます。

”練馬のムツゴロウ”と呼ばれるすきっぷの脳内アプリ「スピーシーズ・ファインダー」が起動します。

ヤマカガシ…×

シマヘビ…×

アオダイショウ…×

ジムグリ…○

ジムグリは初めて見つけました。普段は石の下とか、穴の中とか、地中にいることが多いので、なかなか見る事が出来ないレアなヘビです。

わしづかみして、輪行袋を収納している袋に入れてお持ち帰り成功です。カフェキキの走行会の皆さんには内緒にしておきました。

きっとドン引きされるからw

きれいなへびだと思います。「赤ジムグリ」と呼ばれている個体はもっときれいだと言われています。

おなか側の模様。

ねこちゃんみたいにのどを鳴らしています。←うそです、すみません。

名前は「アリマ」君にしました。神経質なへびなので、餌付けが難しいそうです。飼えそうになかったら、死んでしまう前に元の場所に戻そうと思っていますが、その時に有間峠が開通しているかどうかが問題です。その場合は登山ですかね。

大事に飼育します!

詳しく知りたい方は、明治大学 植物保護研究部さんのブログを読んでみてください。

スポンサーリンク
レンタグル広告(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レンタグル広告(大)