スポンサーリンク

鍵のしくみについて

自転車においても重要度が高いアクセサリーパーツの「鍵」ですが、皆さんはどのような構造になっているかご存知でしょうか?

普段から何気なく使用していますが、愛車を盗難から守ってくれる「鍵」のしくみについて分かりやすい動画がありますのでご紹介します。

再生時間わずか8秒の動画ですが、とてもわかりやすいですね。鍵の凹凸に合わせて滑らかにシリンダーが上下し、きれいに一直線に並ぶ機能美は感動すら覚えます。

以前「LOCK 鍵について考える」 という記事を書きました。上記の鍵もこのような仕組みになっているのだと思います。

こんばんは、すきっぷです。 話を現在に追いつかせる為に突っ走っていましたが、いざ追いつくと何を書いたら良いか悩...

実はナンバー式の鍵の一部は、ある方法で開ける事が出来てしまいます。防犯上好ましくないので、ここでは詳しくはお話ししませんが、情報はすでに拡散してしまっています。

私はナンバー式の鍵は「開けられてしまう可能性がある」と言うことを理解して使用しています。開け方がわかると鍵をかける向きによって、開けられにくくすることも出来るようになりますので、気になる方はご自身で調べてみて下さい。

スポンサーリンク
レンタグル広告(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レンタグル広告(大)