こんばんは、すきっぷです。
ほぼ書き終わった後に操作を誤って全部消してしまい愕然としております。同じ文章をもう一回書くのはつらいですね。
スタートダッシュしすぎてロードバイクのブログネタが枯渇しております。経験が少ないので薄っぺらいですね。生物のネタなら幾らでも出せるのですが、皆さんあまり興味ないですよね?w
でも、それがすきっぷのカラーですから、本当にネタに困ったら出していきますね。
平成30年4月1日より、「埼玉県自転車の安全な利用の促進に関する条例」が改正され、施行されます。
要するに、「埼玉県を自転車等で走るなら自転車保険に入ってよね」と言うことです。私もそうですが、県外在住者でも埼玉県内を走る場合は適用されます。
自転車等となっていますが、「馬」等の軽車両、三輪車、一輪車はどうなるのでしょうか?
重箱の隅をつつくと訳が分からなくなるので止めておきますw
万が一加害者になってしまったら、何千万円なんて大金は払えないですよね?
すきっぷの場合、無いものは無いので払えません。被害者を作ってしまったとしたら、申し訳が立ちません。
しかーし。
良い事だと思うのですが、古今の政治家の動静を考えると、「裏金でももらってんじゃねーの?」と思ってしまうお年頃です。
すきっぷはクロスバイクに乗りはじめた時、「スピードが出るし危ないな」と思って自転車保険に加入しました。
本日、保険証書の画像を載せようと思ったのですが。
なくしました。←バカバカカバ
だらしないですね。それが、すきっぷです。明日、「東京海上日動火災保険株式会社」に電話をかけたいと思います。
※ ちなみに無保険に対する罰則はないようですが、大金持ち以外の方は保険に加入しましょう。大人のたしなみです
生物のネタならいくらでも出せる証拠に画像を貼ります。ただし、ちょっとグロ系の生物なので苦手な方はスルーしちゃって下さい。
閲覧注意!