おはようございます、すきっぷです。
昨晩中に書き切れませんでしたw
格好つけましたが、英語は話せませんのでご容赦ください。
以前、体調の優れない友人がヘルメットをかぶったままゲロをしてしまって、「メット in ゲロ」だと揶揄した事を思い出してしまいます。
さて、今回はPCで「ルートラボ」のルートを、「ランタスティック」に導入する方法を説明したいと思います。
ガーミン持っている人は、今回だけはスルーして下さって結構です。
(いつかは欲しいです)
「すきっぷのブログ」は、貧民および、大貧民に優しいコンテンツを目指します。
まず、ご自分で引いたルートでも、他の方が引いたルートでも良いので、使いたいルートを「ルートラボ」から、パソコンの任意の場所にGPX形式で保存します。ルートラボの画面の下のほうにあると思います。
ルートをGPX形式で任意の場所に保存したら、「ランタスティック公式サイト」にパソコンでログインします。
ログインしたら、メニューバーの「ルート」をクリックして下さい。ルート画面に移ります。
「ルート」画面で「新規ルート作成」をクリックします。
次に開く画面で「ファイルをインポート」を選択します。
任意の場所に保存したGPXファイルを開きます。
GPXファイルがアップロードされ、ルートが表示されますので、右下の「保存」をクリックして下さい。
「情報を追加」画面が開きますので「名前」、「詳細」の必須項目にアルファベットで記入をしてください。「スポーツ種目」はプルダウンして項目を選択して下さい。
必須項目に記入をしたら、右下のボタンで保存をしてください。
次に、スマホ側で「Runtastic」アプリを開きます。
青い丸をタップして下さい。
「ルート」をタップしてください。
ペンのボタンをタップすると先ほどアップロードした地図が表示されていると思いますので、その地図をタップしてください。
「このルートを使用」をタップしてください。
これでアクティビティ画面に地図が表示されました。ナビ機能はありませんが、自分の現在地は地図上に表示されますので、ルートを見ながら走る事が出来ます。
※注意! 画面を見ながら走行するのは危険ですので、十分注意して自己責任において使用してください。