スポンサーリンク

荒川峠に死す「なめがわ温泉 花和楽の湯」 

(過去の話ですみません。現在に追いつくようにガンガン書きます)

今回は、どこか楽しそうな目的地をきちんと設定した上で走ろうと思います。あれや、これやと考えましたが、今回は好きでもない長く入っている事が苦手なのですが、温泉施設に行ってみる事にしました。

まずは、荒川の羽根倉橋を目指して自宅を出発します。苦手な車道をすいすい進み、羽根倉橋を渡った所で、荒川CRに入ります。

今日は調子が良いのかな?

何回かロードバイクに乗って足が強くなって来たのでしょうか?信号に捕まりながらも1時間で20km以上進むことが出来ました。

上江橋までは順調に進んでおりましたが、橋を越えると突然に猛烈な向かい風が吹き付けてきました。

「何コレ?台風?」

 大荒川峠出現だね

※ どろぼう猫「みー君」の登場です

歯を食いしばりながらペダルを回しますが、速度はどんどんと落ちていきます。早くても時速15km、風が強くなると時速10kmを下回ってしまう事もありました。

ほぼ正面から吹いて来るのですが、時々風向きが横方向に変わり、自転車が倒れそうなほど振られます。怖いのでビンディングを外し、フラット面で回します。

そんな中、他のローディーに次々と抜かれて行きます。皆さんすごいですねぇ。

着ても追いつかないと思いますが

「サイクルジャージ欲し~

真剣に必要性を感じました。こんな台風みたいな風いつも吹くんですかね?

※現在、この時の事が「トラウマ」になって荒川CRを走る事ができませんw

突如降臨し、荒ぶる大荒川峠の神に抗う事2時間。何度も休憩を挟みながら耐え抜き、ようやく「吉見総合運動公園」まで辿り着くことが出来ました。完全に足が終わりましたけど…。

ここからは、西に向かいます。強烈な向かい風からは解放されましたが、足が売り切れてフラフラと進みます。

思わぬ所で時間を取られてしまい、いつもの首、腕痛が始まりました。予定時間から遅れて13時、残す所5kmでコンビニで昼食を取りました。疲れすぎてあまり食欲がありませんが、よく言われるハンガーノックは山歩きをしていた頃に経験済みなので、食べなければなりません。「テンプラうどん」を購入して、レンジでチンしてもらいます。駐車場で口に運ぶと

食欲に反して勝手に箸が進んでしまいます

餌を与えられた野良犬のようにがっつき、体の底の方から震えが来ます。食べたと言うより飲んでしまった感じです。よほどエネルギーを使っていたんですね。

腹ごなしも終わり、目的地の「なめがわ温泉 花和楽の湯」へ向かうか?残りの時間と体力が心配なので、諦めて帰るか?を、検討しましたが、大荒川峠も帰りはダウンヒルでしょうから大丈夫だろう?と、言う判断で「なめがわ温泉 花和楽の湯」へ向かう事にしました。

「なめがわ温泉 花和楽の湯」さんに到着。

門をくぐり、中庭を抜けると本館があります。高級旅館のような、綺麗な造りの建物でした。時間が押しているので、入館料を払ってそそくさと体を洗い、入浴しました。

疲れが取れて、気持ちが良いけど

「10分が限界!」

風呂嫌いやせ過ぎで体温の上昇が早いからでしょうか?長くお風呂に浸かっている事が苦手です。

その後、露天風呂にも少しだけ入りましたが、時間が押しているので退館しました。帰り際に足湯を見つけましたが、土日しか入れない様なので、注意してくださいね。

長居は出来ませんでしたが、バイクラックもありますので立ち寄りやすいかな?と思いました。次に来る事があったら、ゆっくり食事等も取れるようにしたいです。足を鍛えないと難しいかな?

帰りは温泉で休んだ事もあったので、少しは力が出るようになりました。心配していた大荒川峠は無事に下りだったので、ハイペースで自宅に向けて南下する事が出来ました。自宅が近くになってくる頃には、ライトを点灯しなければならない明るさになってしまいましたが、無事に帰宅する事が出来ました。

本日の走行距離は110kmでした。記念となる初の100km越えとなりました。

2018年1月7日走行

スポンサーリンク
レンタグル広告(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レンタグル広告(大)