スポンサーリンク

SPDシューズデビューで無事立ちゴケ「越生 地産霊園往復」

(注…すみません、2ヶ月前の日記を書いています)

前回のロードバイクの初乗りで、私にとっては「軽い気持ちで乗れる自転車ではない 」と言うことが分かりました。

体の色々な所が 痛くなる 乗り物です

荒川CRでは100人くらい全員に抜いて行かれるし…。レースでもやっているのかと思いましたよ。私の年齢と体力で、どこまで乗り続ける事が出来るか分かりませんが、頑張りたいと思います。

それでですね、この1週間でSPDシューズと、かんぱのぞんだ17cを買ってしまいました。

通勤でも乗りましたが、2万円のクロスバイクと変わらないのがショックで…。実際にCAAD OPTIMOに付いていたホイールは2.1kgありまして、クロスバイクのホイールより重かったんです。

自分の貧弱さがいけない事は理解できるのですが、

苦行や荒行

を行なう為にロードバイクを買った訳ではないのでご理解頂きたいと思います。

さて、ここから本題に入ります。表題の地産霊園は埼玉県の越生にある霊園で、私の祖父母が眠っています。トレーニングを兼ねて、お墓参りをして来ました。

今日はビンディングシューズデビューとなりますが、所沢辺りで脇道から出て来た車に急ブレーキを掛けさせられて、いきなり転びそうになりました。その後も信号待ちでバランスを崩し転びそうになりますが、なんとか耐えます。

往路は雪がパラパラと降って来たりしましたが、コケそうになった以外は順調に進む事ができました。しかし、到着する少し前のコンビニでちょっとした出来事が…。

寒かったのでカップラーメンを購入し、コンビニに設置されているポットからお湯を入れました。お湯を入れながらそのポットを良く見てみると、温度表示が75℃で設定でした。

雪の降る駐車場で待つ事3分。

ぬるい汁に入ったベビースターラーメンの完成です!

店内のゴミ箱に汁ごとブチ込んでやろうかと思いましたが「バリバリ」と音を立てながら、おいしく頂きました。

足が疲れて来た所で、ようやく「地産霊園」に到着。お墓までは結構な激坂があり、なんとか登りきりました。

お墓

「じいちゃん、ばあちゃん、また来るね!」とお墓参りをして、高台で休憩をしました。

休憩

帰路でプチ事故が発生しました。

信号待ちをしている車が、ずらっと反対車線に並んでいる道路に差し掛かった時でした。自車線の幅が狭かったので「後ろから来る車の邪魔になるかな?」と思い、1段高くなっている歩道を走っていました。

スマホのナビの音声案内と、電話が掛かって来た時の為にBluetoothの片耳イヤホンを装着していたのですが、それが外れて落ちてしまいました。

後輪で踏みそうな位置に落ちてしまった為、慌てて急ブレーキを掛けてしまい完全停止。足がペダルから離れずにスローモーションモードに突入。地面が傾きます。

Ω\ζ°)チーン

「彼は荒川CRで100人組み手ならぬ、100人抜かれを達成した伝説のサイクリストでした。今後、彼が残した記録を打ち破る事ができるサイクリストが現れる事は永遠にないでしょう…。どうでも よい人を亡くしました…。どうか、安らかにお眠りください……。」

「。・゚・(ノД`)・゚・。痛イョォ~~!! 」

まだビンディングシューズデビュー初日なので、咄嗟の事態に対応する事が出来ませんでした。もしも、後ろから車が来ていたらと思うとぞっとする出来事でした。

車体はバーエンドキャップとリアディレイラーに傷が付いた位で済みました。

帰路ではやはり、首、腕が痛みます(尻はケツパッドのおかげで大丈夫w)。足よりもまずはこの痛みを克服しなければロングライドは難しいでしょう。

走行距離は約90kmでした。

2017年12月31日走行

スポンサーリンク
レンタグル広告(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レンタグル広告(大)